11月から12月にかけて、5つの同窓会関連行事がありました。(1つは今週末ですが)
そのうち、4つは幹事の端くれに名を連ねており、役員会などがありますので結構な忙しさです。
内訳は、高校3、大学2で、ちょっと変わり種は、高校の全体のバレーボール部の同窓会を立ち上げたことです。今までは、9人制の方たちがまとまって懇親会をやっておられたようですが、全体の集まりはありませんでした。これを平成の卒業生まで広げようという話でした。対象者は約700名で、うち450名ほどは住所が判明し、各学年幹事が連絡を取り合って、同窓会当日は恩師4名と約100名の元部員が集まりました。
全体の幹事役は1年先輩Fさんと私の同級生Tさんが務め、私は名簿整理、案内はがき発送、名札作成などで協力しました。特にTさんは約2年をかけて、こつこつと各年の幹事と連絡をとり、名簿の元を作ってくれました。とても私には真似ができません。いまは、過去の写真や当日の様子などをDVDに納めて、出席できなかった方たちにも送り届けようと準備を進めています。
あとは、高校の地元の同窓会の総会と紅葉狩り、大学の千葉県全体の集まりと地区同窓会の忘年会です。いずれの会合でも私は「若手」。今更ながら「シルバーパワー」のすごさに圧倒されています。特に70歳くらいの方がお元気なのには驚かされます。私があと10年経ったら、あのパワーが残っているかどうか、全く自信がありません。
ちょっと嬉しいのは、地区同窓会の忘年会で会長からアトラクションに「長唄」をやってもらえないかというお声がかかったことです。先生方のご都合も良いということで、相談させていただいて「秋色種」と「呼応」をやらせていただくこととなりました。私は、「色種」の唄でワキと「虫の合方」では扇子を三味線に持ち替えて本手を弾かせていただきます。ちょっとした発表会となってしまいました。でも、やはり人前での演奏、しかもプロの方とご一緒するとなるとお稽古の熱の入り方が違います。
また、先日のバレーボール同窓会の二次会でも、趣味の話からお囃子、獅子舞の話になったところで、「うちの新年会でやっていただけませんか」というお話を頂き、話がトントン拍子にまとまって、年明けの1月下旬に千葉のホテルで江戸囃子と獅子舞のお声もかけていたきました。
同窓会さまさまです。やはりPRは大切です。