2009年4月27日月曜日

看板に偽り?

 邦楽などと名乗っておきながら、病気とパソコンばかりのネタで、些かどころか大分看板と違う内容のブログになってます。
 で、長唄の方ですが、「新曲浦島」の暗譜が終わって、今最後の部分にあるちょっと長目の合方(三味線の独奏で聞かせどころでもあります)のお稽古をしています。眼科に術後検診に行ったり、パソコンを直したりと、勤めのころより忙しく、お稽古の時間が少なくなっています。「新浦」の合方では、今までに経験していない弾き方がいくつかあり、ちょっと苦戦してます。この曲の発表は12月の予定ですから、気長にやっていきます。

 次は、パソコンネタです。先月の9日に光フレッツにして、回線の端末装置が今までのCATVケーブルモデムからルーター機能付きの光回線終端装置(ONU)に替わりました。その影響なのか、女房のノートパソコンの無線LANがインターネットにつながらなくなってしまいました。
 CATVの時は、ケーブルモデム→スイッチングハブ(8ポート)→無線LANブロードバンドルータ(親機)とつないで、ノートパソコンに無線LANカードを差して問題なくネットにつながっていました。
 ところが、ONUにこの無線LANルータをつなぐと有線LANでつながっているパソコンまでネット接続が出来なくなるという現象が出てしまいました。そこでやむを得ず、ノートパソコン用の無線LANルータはONUにつながないでいました。
 原因をインターネットで調べていくと、「二重ルータ」であることが原因らしいとわかりました。ONUもルータ機能があることから、二つのルータが競合してネット接続が出来なくなっているようです。無線LAN親機のルータ機能を停止して、ブリッジ機能だけに変更できれば、問題解決しそうとわかりましたが、私が使ってるPlanex BLW-04GMという機種はこの機能がありません。
 そこで、思い切って無線ルータと無線LANカードのセットを買い換えることにしました。購入したのは設定が簡単そうな BuffaloのWHR-G300N/Pです。
 この機種は、光回線接続用のルータの存在を自動的に検出して、ルータ機能とブリッジ機能を自動的に変更してくれます。また、ノートパソコンの無線LAN設定もAOSSというボタンを一つ押せば1分ほどで自動設定してくれます。今までは、無線LANの設定で頭を悩ませていたのが嘘のように簡単です。
 LANとインターネット接続の仕組みがよくわかっていないから、無線LANの設定が難しく感じるのでしょうが、一度設定してしまえば、トラブルがない限り普通は必要がない知識ですから、特に難しいことなく求める機能が得られれば、それに越したことはありません。少しずつではありますが、パソコンとその関連製品も「家電」に近づいているようで、これはいいことだと思います。

0 件のコメント: